昨日は松山を出発し、四万十川を眺めながら酒の国 高知へ。
四国の他の県とはなにか違う空気が。南国ムードもありつつ歴史も感じる町並み。
めちゃくちゃメローです。夕方前について取引先のお店により、ホテルをさがして取引先の人と飲みにいきました!高知といえば酒と肴です。ただこの日はかなり海が時化ていたので魚がとれていないみたいでした。
しかし取引先の店長、松井さんがいろいろな知り合いのお店や仲間に電話してくれ、おすすめのお店にいいサバが入ったと言う情報でそのお店に行く事に!
感動しました。お店の名前は『ほて吉』こちらの知る人ぞ知る名店。
屋号もなにもでていないので知り合いがいないと絶対わかりません。

料理、酒、雰囲気、音楽、来ているお客さん、お店の大将すべてが絶妙にリンクし、完全なるスタイルを確立しています。

てかお店の真ん中に木が立ち突ぬけてます。
味なあるアート。



突き抜けた木の奥でまったりと飲んでいるお客さん。木から虫の鳴き声も聞こえてくる。

海外の雑誌に紹介された高知もスーパーブレイクトリプルオーバーあります。半端じゃないほれかた。


大将のせいじさん。適当な感じ(失礼ですいません)ですが、料理めちゃくちゃうまいです。この自然体のスタイルにほんとかっこ良さを感じました。
松井さんもそうですが、自然体ですごくやさしくオーラがある。なかなか伝えずらいですが眼が違います。
そうゆう人は男からみてもすごくかっこいい!フォトジェニックです。
これはビリって呼ばれる高知でもほんと目利きで魚さばきがうまい大将がいないと口にできないサバです。刺身で今までで一番うまかった。弾力があってこんにゃくゼリーを少し固くしたような食感です。もちろんその横の鰹も最高。

そのほかにもいろいろ出して頂いたのですがどれも本当においしかった!焼酎もうまい!書けきれないです。高知にはまりました。この日は次の日の波乗りに備え、早めに帰りましたが、また明日も連れて行ってもらうことになりました!うれしーです!
また1日波乗りブログが遅れてしまいました。
予想はサイズは残っていて頭〜頭半 リーフのスーパーレギュラーがあってそこにつれてってもらいます!(このブログを書いているときはもうつれてってもらったあとですが)
高知、いろんな意味ですごい。
PR